ご飯 野菜嫌いの2歳児。みんなどうやって乗り越えてる? 2歳児と言えばちょうど自我が芽生え始め、野菜嫌いになりやすい時期です。子どもの野菜嫌いに頭を抱えるのは誰もが通る道。食育や買い物など野菜に触れる機会を増やすことで、好き嫌いがなくなることもと多いです。 2021.11.30 ご飯子ども食生活
お菓子 【元パティシエが教える】転化糖の使い道と特徴 お菓子のレシピで、たまに転化糖(トリモリン)という材料を見かけませんか?スーパーに行けば大抵の製菓材料が見つかりますが、... 2021.09.30 お菓子食生活
お菓子 【元パティシェが教えます】お菓子で砂糖が必要な理由 お菓子を食べるのは好きだけど、作るのはあんまり…そういった方は多いと思いますが、イベントなので手作りをすると、まずこう思... 2021.07.26 お菓子食生活
健康 ゲノム編集と遺伝子組み換え?食品にとってどんな違いが? 『ゲノム編集?なにかパソコンの編集のこと?』いきなりゲノム編集と言われても、なんのこっちゃっと思う方がほとんどだと思いま... 2021.07.05 健康食生活
料理 料理を始める前に知っておきたい4科目【算数編】 料理をするにあたり、必要な科目の最後【算数】です。『料理に算数?』と思うかもしれませんが、料理に計算は必須です。切る時間... 2021.06.07 料理食生活
お菓子 料理を始める前に知っておきたいこと4科目【科学編】 料理には基礎があり、レシピを読み解く力も必要ですが、まだ必要なものがあります。『いつもと同じレシピを作っていたのに、仕上... 2021.04.28 お菓子料理食生活
料理 料理を始める前に知っておきたいこと4科目【国語編】 前回のお話↓あくを取る、隠し包丁、ひたひたの水、しんなりするまで、などたくさんの用語があります。料理はレシピを見て聞いて... 2021.03.25 料理食生活
料理 料理を始める前に知っておきたい4科目【スポーツ編】 こんにちはよしみけです。料理が苦手って言う方が多いですが、上手になりたいと思いませんか?レシピ本や動画、料理教室など、料... 2021.03.02 料理食生活
薬膳 よしみけの薬膳日記〜五行と五臓の関係〜 前回のお話薬膳には、専門用語がたくさんあります。全部覚えるのは大変ですし、さらに、用語の意味を理解して実用…なんだか学校... 2021.02.09 薬膳食生活
薬膳 よしみけの薬膳日記〜初めましての薬膳〜 初めましてよしみけと言います。薬膳という言葉に憧れ、生活に取り入れようと考えてる方って、たくさんいると思います。でも、そ... 2021.01.21 薬膳食生活