お菓子 餃子の皮でアレンジレシピ。もちもちミルクレープに早変わり? こんにちはよしみけです。 自宅で餃子を作ったら、皮だけ余って困る…そんな方が多いと思います。 でも、餃子の皮って、ご飯からスイーツまでアレンジがききます。 普段と違う餃子の皮の使い方で、食卓を楽しみませんか? 2019.10.07 お菓子レシピ食生活
お菓子 かぼちゃを丸ごと使ったかぼちゃプリンの作り方 こんにちはよしみけです。 10月になると一気に秋を感じますね。 10月と言えばやはり【ハロウィン】とイメージする方が多いです。 かぼちゃが美味しい時期なので、かぼちゃを丸ごと食べるプリンを作ってみませんか? 見た目は可愛らしく、味は美味しくと、パーティーなどで喜ばれるデザートです。 2019.10.01 お菓子レシピ食生活
はちみつ はちみつはいつからOK?なぜ1歳未満の子供にあげてはだめなの? こんにちはよしみけです。 はちみつを乳児に食べさせてはいけないのは、ほとんどの方が知っていますが、なぜダメなのか知っていますか? なぜはちみつはダメなのか? 乳児ボツリヌス症とはどんなものなのか? 頭の中にあるなぜを、書き出してみました。 2019.09.20 はちみつ子ども調味料食生活
子ども 離乳食に使ってもいい調味料はどれ?砂糖はいつから? こんにちはよしみけです。 子どもの食事は、大人と違い神経を使いますよね。 特に、初めて食べ物を口にする赤ちゃんの食事となると、さらに神経を使います。 今回は、赤ちゃんに使っていい調味料についてまとめてみました。 大人と味付けが違いますが、薄味のキーワードを忘れずに。 2019.09.13 子ども離乳食食生活
アフタヌーンティー アフタヌーンティーの秋の味覚がたくさん詰まった栗スイーツ こんにちはよしみけです。 秋といえば、栗・ぶどう・りんごなど、魅力的な果物がたくさんです。 その中でも、やはり栗スイーツは特別ではないでしょうか? アフタヌーンティーも、秋スイーツがたくさん出てきましたので、スイーツを食べて秋を感じましょう。 2019.09.10 アフタヌーンティーお菓子食べ歩き食生活
オーガニック 食べることは生きること こんにちはよしみけです。 先日子どもが体調を崩してしまいました。 子どもの病気は、ただの風邪であっても心配してしまいます。 薬頼らないようにと、食事には気をつけていますが、改めて食事って大事と思います。 『食べたものが体を作り、その体を使って生きる』 まさに、食べるとは生きることです。 2019.09.05 オーガニック健康食生活
収益報告 8月のPV数&収益報告 こんにちはよしみけです。 暑い日もだんだんと少なくなり、秋がきましたね。 8月も終わったので、8月のPV数&収益報告をしたいと思います。 毎月平行線なので、本腰を入れて収益を上げていきます。 目指せ5桁! 2019.09.02 収益報告食生活
お菓子 藤が丘のジェラート専門店・クアトロパンキーネ こんにちはよしみけです。 まだまだ暑い日が続きますが、冷たいものが恋しくなりますね。 かき氷・ソフトクリーム・ジェラートなど、冷たいスイーツはたくさんありますが、今回はジェラートを選びました。 2017年に藤が丘にオープンした【クアトロパンキーネ】。 旬の素材を使うのはもちろん、乳化剤・着色料・香料不使用と、体に優しく仕上がっています。 2019.08.29 お菓子ジェラート食生活
お菓子 スイカアート第4段。オリジナル作品クジラ こんにちはよしみけです。 今年2回目のスイカアートです。 今回はオリジナル作品を作りました。 スイカアートは難しいイメージですが、ペティナイフと少しのコツさえ掴めば簡単にできます。 どんな手順で作っているのか一緒に見ていきましょう。 2019.08.27 お菓子スイカアート食生活
お菓子 【卵・乳不使用レシピ】ふんわりキャラメルバナナパウンドケーキ こんにちはよしみけです。 ケーキには、卵やバターが欠かせないですが、今ではそれらがなくても美味しいケーキが作れます。 えっ…美味しいの?と思う方もいるかもしれませんが、普段ある材料で、簡単に美味しいものが作れますので、一緒に作っていきませんか? 2019.08.23 お菓子プロレシピ食生活