こんにちはよしみけです。
今年はモンブランの食べ比べをしようと目標しましたが、結果8店舗のモンブランを食べることが出来ました。
新しいケーキ屋も数軒行くことが出来て良かったです。
2018年もそろそろ終わるので、今年食べたモンブランを一挙ご紹介しようと思います。
【アステリスク】
愛媛県の栗を仕入れたり、メレンゲにアーモンドを砕いたものを入れたり、生クリームにマスカルポーネを入れていたりと、他のお店にはない仕上がりになっています。
メレンゲ・生クリーム・モンブランクリームの3つの味がしっかりとしています。
【プレジール】
メレンゲ生地の上に、生クリーム・モンブランクリームを乗せています。
サクサクのメレンゲと、栗の甘さ、甘さ控えめの生クリームで仕上がっており、バランス良く仕上がっています。
【エーグルドゥース】
自家製モンブランクリーム・生クリーム・メレンゲの構成で、メレンゲのサクサク感を大切にしているので、オーダーしてから作り1時間以内のお召し上がりの方のみ、注文出来ます。
栗の風味が豊かなモンブランクリームは、今まで食べたことのない味でした。
【ドトール】
和栗の味に、甘さ控え目の生クリーム、厚めのメレンゲ。
リーズナブルな価格で、ここまでの再現で出せるのは驚きです。
【うかい亭】
和栗のモンブランクリームを全体に絞り、土台は洋栗のモンブランソース・生クリーム・スポンジ・刻んだ栗・小さめの丸に絞ったメレンゲで、組み立てられています。
和栗の濃厚な味と、洋栗のソースが合わさると、濃厚でありながらも口どけなめらかな仕上がりになっていました。
【ナッシュカッツェ 】
和栗を使ったモンブランクリームに、無糖の生クリーム・メレンゲといったシンプルな作りです。
シンプルな作りですが、栗の風味が豊かで、無糖の生クリームは栗の味を引き立て、サクサクしたメレンゲの食感や甘さで、全体のバランスが取れています。
こちらのモンブランは、1時間以内に食べれる方のみ販売してもらえます。
【アヴランシュゲネー】
メレンゲ・生クリーム・モンブランクリームとシンプルな作りですが、一般的なモンブランと違い、表面にきな粉がかかっているのが特徴的です。
しっかり泡立てた生クリームは濃厚さをより感じ、メレンゲは甘さ控え目で、和栗の風味を邪魔する事なく仕上げています。
【リョウラ 】
メレンゲ・生クリーム・モンブランクリームと、オーソドックスな組み合わせですが、和栗の味が濃く、クリームの食感もねっとりしていて濃厚な味でした。
和栗の優しい甘さのため、甘すぎる事なく食べやすかったです。
まとめ
こうやって食べ比べをしていると、お店によってどう違うかがよく分かります。
モンブランには和栗と洋栗の2種類ありますが、個人的には栗の優しい味がする、和栗のモンブランが好みでした。
また来年も、引き続きモンブランの食べ比べをします。
今回もご閲覧ありがとうございました。
よしみけ٩(ˊᗜˋ*)و
コメント