食生活

お菓子

ココアの効能とは?胃腸を整え体に優しい飲み方

こんにちはよしみけです。ココアは子どもから大人まで好きな飲み物ですね。朝食のお供にココアを飲む方も多いと思いますが、ココアは美味しいだけじゃないです。栄養価が豊富で、体に優しい効果もたくさんありますので、美味しいココアを飲みながら健康になりませんか?
お菓子

てんさい糖と上白糖の違いは何?2つの砂糖を比べてみましょう

こんにちはよしみけです。普段当たり前に使う砂糖ですが、どんな砂糖を使っていますか?上白糖・甜菜糖・グラニュー糖など、たくさんの砂糖がありますが、大きく分けると2種類に分けれます。同じ砂糖でも、味の特徴・栄養価・体への影響などが全然違います。何気なく使っている砂糖について、勉強していきませんか?
ご飯

魔の2歳児、子供がご飯を食べないことはよくある

こんにちはよしみけです。2〜3歳児はイヤイヤ期や自我を持ち始め、誰もが苦労する道です。楽しい食卓がいきなり阿鼻叫喚に…そんなことにならないためにはどうすればいいのか?現役保育園調理員が、よくある悩みの対処法をまとめてみました。楽しい食卓にするために、家族一丸となって解決していきましょう。
お菓子

お菓子に欠かせない5種類のクリームのおさらいをしましょう

こんにちはよしみけです。以前紹介した5種類のクリームのおさらいです。ケーキには欠かせないクリームですので、基本をしっかり覚えておきましょう。
お菓子

【元パティシエ直伝】キャラメルソースを牛乳で?分離しない作り方

こんにちはよしみけです。いろんなソースがありますが、その中でもキャラメルソースはどんなデザートにも合いますよね。実は自宅でも簡単に、しかも牛乳を使って作れます。生クリームは使わないの?と思う方もいると思いますが、ポイントを抑えれば牛乳でも、分離しないキャラメルソースが作れます。
お菓子

代々木上原の名ドーナツ店ハリッツ。素材にこだわった優しい味

こんにちはよしみけです。ドーナツが食べたくなり、お店を探していたら美味しいお店を見つけました。代々木上原から徒歩数分の体に優しいドーナツ店『ハリッツ』。油っこさを感じず、もちふわ食感のドーナツです。一度食べたら病み付きになるので、ぜひ足を運んでみて下さい。
お菓子

タルトに欠かせないアーモンドクリームの作り方

こんにちはよしみけです。4種類のクリームをご紹介してきましたが、最後のクリーム『アーモンドクリーム』についてです。他のクリームと違い、地味な存在ですが、ケーキを影で支える大切なクリームです。あまり自宅で作る機会がないですが、実は簡単に材料を揃えれるので、作ってみませんか?
お菓子

ガナッシュの作り方は?チョコレート菓子に必須のクリーム

こんにちはよしみけです。牛乳・卵・バターを使ったクリームを紹介しましたが、今回はチョコレートのクリームです。チョコレートクリームがあれば、様々なチョコレート菓子を作れますので、基本の勉強をしましょう。
お菓子

ブッシュドノエルにも使うバタークリームはケーキ屋で大活躍

生クリーム・カスタードクリームに続き、ケーキを支える影の主役『バタークリーム』濃厚でありながら、口溶けなめらかな食感は、他のクリームで味わえれません。どんなケーキに使われているのか、一緒に見てみましょう。
お菓子

大好きカスタードクリームのレシピ。コツを押さえて簡単に

こんにちはよしみけです。お菓子屋のクリームのカスタードクリーム。誰もが好きな味ではないでしょうか?作るのは難しいイメージですが、実は家でも簡単に作れます。作り方のポイントを教えていきますので、自宅で作ってみませんか?
PAGE TOP