お菓子 栗の渋皮煮の美味しく失敗しない作り方。5つのポイント紹介 こんにちはよしみけです。 秋といえば食欲の秋ですが、皆さんなにを思い浮かべますか? やはり、栗を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 栗は時期が短いですが、魅力的なスイーツに大変身します。 ちょっと手間ひまはかかりますが、苦労して作った栗の渋皮煮は絶品です。 一緒に栗を楽しみませんか? 2019.10.11 お菓子レシピ食生活
お菓子 餃子の皮でアレンジレシピ。もちもちミルクレープに早変わり? こんにちはよしみけです。 自宅で餃子を作ったら、皮だけ余って困る…そんな方が多いと思います。 でも、餃子の皮って、ご飯からスイーツまでアレンジがききます。 普段と違う餃子の皮の使い方で、食卓を楽しみませんか? 2019.10.07 お菓子レシピ食生活
お菓子 坊っちゃんかぼちゃを丸ごと使ったかぼちゃプリンの作り方 こんにちはよしみけです。 10月になると一気に秋を感じますね。 10月と言えばやはり【ハロウィン】とイメージする方が多いです。 かぼちゃが美味しい時期なので、かぼちゃを丸ごと食べるプリンを作ってみませんか? 見た目は可愛らしく、味は美味しくと、パーティーなどで喜ばれるデザートです。 2019.10.01 お菓子レシピ食生活
お菓子 藤が丘のジェラート専門店・クアトロパンキーネ こんにちはよしみけです。 まだまだ暑い日が続きますが、冷たいものが恋しくなりますね。 かき氷・ソフトクリーム・ジェラートなど、冷たいスイーツはたくさんありますが、今回はジェラートを選びました。 2017年に藤が丘にオープンした【クアトロパンキーネ】。 旬の素材を使うのはもちろん、乳化剤・着色料・香料不使用と、体に優しく仕上がっています。 2019.08.29 お菓子ジェラート食生活
お菓子 【卵・乳不使用レシピ】ふんわりキャラメルバナナパウンドケーキ こんにちはよしみけです。 ケーキには、卵やバターが欠かせないですが、今ではそれらがなくても美味しいケーキが作れます。 えっ…美味しいの?と思う方もいるかもしれませんが、普段ある材料で、簡単に美味しいものが作れますので、一緒に作っていきませんか? 2019.08.23 お菓子プロレシピ食生活
お菓子 ココアの効能には胃腸を整える効果もある。体に優しい飲み方 こんにちはよしみけです。 ココアは子どもから大人まで好きな飲み物ですね。 朝食のお供にココアを飲む方も多いと思いますが、ココアは美味しいだけじゃないです。 栄養価が豊富で、体に優しい効果もたくさんありますので、美味しいココアを飲みながら健康になりませんか? 2019.08.21 お菓子チョコレート食生活
お菓子 てんさい糖と上白糖の違いは何?2つの砂糖を比べてみましょう こんにちはよしみけです。 普段当たり前に使う砂糖ですが、どんな砂糖を使っていますか? 上白糖・甜菜糖・グラニュー糖など、たくさんの砂糖がありますが、大きく分けると2種類に分けれます。 同じ砂糖でも、味の特徴・栄養価・体への影響などが全然違います。 何気なく使っている砂糖について、勉強していきませんか? 2019.08.19 お菓子調味料食生活
お菓子 お菓子に欠かせない5種類のクリームのおさらいをしましょう こんにちはよしみけです。 以前紹介した5種類のクリームのおさらいです。 ケーキには欠かせないクリームですので、基本をしっかり覚えておきましょう。 2019.08.06 お菓子プロ食生活
お菓子 【元パティシエ直伝】キャラメルソースを牛乳で?分離しない作り方 こんにちはよしみけです。 いろんなソースがありますが、その中でもキャラメルソースはどんなデザートにも合いますよね。 実は自宅でも簡単に、しかも牛乳を使って作れます。 生クリームは使わないの?と思う方もいると思いますが、ポイントを抑えれば牛乳でも、分離しないキャラメルソースが作れます。 2019.08.01 お菓子レシピ食生活
お菓子 代々木上原の名ドーナツ店ハリッツ。素材にこだわった優しい味 こんにちはよしみけです。 ドーナツが食べたくなり、お店を探していたら美味しいお店を見つけました。 代々木上原から徒歩数分の体に優しいドーナツ店『ハリッツ』。 油っこさを感じず、もちふわ食感のドーナツです。 一度食べたら病み付きになるので、ぜひ足を運んでみて下さい。 2019.07.30 お菓子食べ歩き食生活