お菓子 クッキーのいろんな種類とバターの特性について こんにちはよしみけです。クッキーと言えば定番の手作りお菓子ですが、いろんな種類があるのを知っていますか?種類によって食感や見た目が違うので、どんなクッキーがあるのか見てみましょう。また、クッキーに欠かせないバターですが、バターを上手く扱うことで仕上がりも大きく変わります。バターの特性についても紹介します。 2020.01.14 お菓子プロ食生活
お菓子 【失敗は成功のもと】元パティシエが教えるガトーショコラのレシピ こんにちはよしみけです。クリスマスケーキといえば、どんなケーキを思い浮かべますか?ショートケーキ・ブッシュドノエル・チョコレートケーキなど、いろんなケーキが思い浮かぶと思いますが、シンプルなガトーショコラはいかがですか?ただ、混ぜるだけで出来ると思いきや、メレンゲの泡立てや、乳化がうまく出来てないと、全くの別のケーキになります。ポイントを押さえて一緒に作ってみませんか? 2019.11.26 お菓子プロ食生活
お菓子 【湯煎なし】スポンジケーキの作り方は6つのポイントが鍵 こんにちはよしみけです。みなさんクリスマスケーキはもう決まりましたか?今年こそは手作りを!そう思う方も多いと思います。作るなら失敗なく美味しく作りたいですよね?なぜ失敗するのか?どうすれば失敗しないのか?6つのポイントを押さえれば、簡単に美味しいスポンジ生地が出来ますので、今年は手作りクリスマスケーキを作ってみましょう。 2019.11.14 お菓子クリスマスプロレシピ食生活
お菓子 【卵・乳不使用レシピ】ふんわりキャラメルバナナパウンドケーキ こんにちはよしみけです。ケーキには、卵やバターが欠かせないですが、今ではそれらがなくても美味しいケーキが作れます。えっ…美味しいの?と思う方もいるかもしれませんが、普段ある材料で、簡単に美味しいものが作れますので、一緒に作っていきませんか? 2019.08.23 お菓子プロレシピ食生活
お菓子 お菓子に欠かせない5種類のクリームのおさらいをしましょう こんにちはよしみけです。以前紹介した5種類のクリームのおさらいです。ケーキには欠かせないクリームですので、基本をしっかり覚えておきましょう。 2019.08.06 お菓子プロ食生活
お菓子 タルトに欠かせないアーモンドクリームの作り方 こんにちはよしみけです。4種類のクリームをご紹介してきましたが、最後のクリーム『アーモンドクリーム』についてです。他のクリームと違い、地味な存在ですが、ケーキを影で支える大切なクリームです。あまり自宅で作る機会がないですが、実は簡単に材料を揃えれるので、作ってみませんか? 2019.07.26 お菓子プロ食生活
お菓子 ガナッシュの作り方は?チョコレート菓子に必須のクリーム こんにちはよしみけです。牛乳・卵・バターを使ったクリームを紹介しましたが、今回はチョコレートのクリームです。チョコレートクリームがあれば、様々なチョコレート菓子を作れますので、基本の勉強をしましょう。 2019.07.19 お菓子チョコレートプロ食生活
お菓子 大好きカスタードクリームのレシピ。コツを押さえて簡単に こんにちはよしみけです。お菓子屋のクリームのカスタードクリーム。誰もが好きな味ではないでしょうか?作るのは難しいイメージですが、実は家でも簡単に作れます。作り方のポイントを教えていきますので、自宅で作ってみませんか? 2019.07.12 お菓子プロレシピ食生活
お菓子 生クリームの植物性と動物性の違いとは?特徴・使い分けを元パティシエが解説 生クリームは大きく分けて【動物性と植物性】。動物性は【生クリーム】の表記で、コクのあるクリーム。植物性は【ホイップクリーム】の表記で、あっさりしたクリーム。その他にも違いや特徴はたくさんありますので、生クリームの取り扱い方について、一緒に見ていきましょう。 2019.07.10 お菓子プロ食生活
お菓子 【お菓子に欠かせない5種類のクリームのおさらいをしましょう】 こんにちはよしみけです。5種類のクリームをご紹介しましたが、今一度おさらいしましょう。生クリーム・カスタードクリーム・バタークリーム・アーモンドクリーム・ガナッシュシンプルなクリームですが、シンプルゆえに奥が深い世界です。 2018.08.08 お菓子プロ食生活