食生活 重ね煮の基本知ってる?重ねる順番とおすすめレシピ 鍋一つでできる重ね煮。決められた順番に食材を重ねて作る調理法です。最低限の調味料で食材の旨みを引き出すので、体に優しくおいしく手軽に作れます。 2023.10.02 薬膳陰陽調和料理食生活
健康 陰陽調和調理とはどんな料理?素材を活かした体に優しい味 こんにちはよしみけです。皆さん陰陽調和料理ってご存知ですか?味の濃いものは美味しいですが、油や添加物が多く入っている場合... 2019.12.16 健康陰陽調和料理食生活
健康 【さしすせその調味料をまとめたので、一挙公開していきます】 こんにちはよしみけです。『さしすせそ』の調味料をご紹介してきましたが、おさらいをしていこうと思います。身近なものほど意外と知らない、当たり前にあるものほど、奥が深かったりします。もう一度調味料について見ていきませんか? 2018.10.25 健康調味料陰陽調和料理食生活
健康 【発酵大国日本が誇る調味料の1つの味噌はどうやって作る?】 こんにちはよしみけです。やっと「さしすせそ」の『そ』のご紹介まできました。発酵大国日本ならではの調味料『味噌』。パックに入っているのをイメージすると思いますが、実は意外と簡単に作れます。3つの材料があれば作る事が出来るので、手作り味噌にチャレンジしませんか?味噌には体に良い効果がたくさんあり、健康な体を作る事が出来ます。毎日の食卓に味噌を、取り入れてはどうでしょうか? 2018.10.19 健康調味料陰陽調和料理食生活
健康 【背が高くなる?カルシウム豊富な牛乳の種類と上手な摂り方】 こんにちはよしみけです。牛乳を毎日飲むという方も多いと思いますが、正しく飲めていますか?健康に良いからとりあえず飲んでいた方は、一旦コップを置いて牛乳について勉強しませんか?当たり前のものこそ、意外と知らない事がたくさんあるかもしれません。 2018.10.10 健康料理陰陽調和料理食生活
健康 【大豆・小麦・塩の3つの材料で醤油は出来るって知ってますか?】 こんにちはよしみけです。身近な調味料のひとつの醤油ですが、どうやって作られているか知っていますか?種類もいろいろあり、用途もそれぞれあります。用途に合わせて使い分けると、料理の腕がワンランク上がるので、ぜび使い分けてみて下さい。 2018.09.09 健康調味料陰陽調和料理食生活
健康 【お酢は酸っぱいだけじゃない。様々な種類や効能のご紹介】 こんにちはよしみけです。夏は食欲がなくなり、あまりごはんを食べない方はいませんか?たまに食べないなら、胃の負担が減り良いですが、毎日と続くと日々の生活に支障が出てしまいます。暑いときは、さっぱりしたものが食べたくなりませんか?お酢には体に良い効果がたくさんあり、つんっとした酸味は食欲を増進させます。 2018.08.22 健康調味料陰陽調和料理食生活
健康 精製塩と自然塩の違い知ってますか?味と栄養価の違い こんにちはよしみけです。調味料の代表的な塩ですが、どんなものを使っていますか?海塩・岩塩・精製塩・自然塩など、種類を上げればキリがありません。ひとつかみ料理に入れるだけで、味が大きく変わります。塩を知れば料理の味も変わりますので、一緒に見てみませんか? 2018.07.25 健康調味料陰陽調和料理食生活
健康 【甘いだけじゃない!砂糖の種類や効能って知ってますか?】 こんにちはよしみけです。砂糖は精製していないものから、不純物を取り除いて、精製したものなど様々な種類があります。体にも大きな影響を与えますが、どんな影響があるのでしょうか?血糖値の上昇・エンプティーカロリーなど、砂糖と聞くとこのようなな言葉も、一緒に聞く機会が多いかと思います。砂糖は意識して取り入れていきましょう。 2018.07.16 健康調味料陰陽調和料理食生活
健康 【白砂糖と茶砂糖はなにが違う?身近な砂糖の勉強をしよう】 こんにちはよしみけです。 料理にも甘いお菓子にも欠かせない砂糖ですが、どんなものを使っていますか? スーパーに行けば、白... 2018.07.09 健康調味料陰陽調和料理食生活