ご飯 野菜嫌いの2歳児。みんなどうやって乗り越えてる? 子供が大きくなるにつれ、絶対に避けられない戦いがあります… 【野菜嫌いの2歳児】 時間をかけて作ったごはん... 2021.11.30 ご飯子ども食生活
お菓子 赤ちゃんのおやつはいつから?どんなものを選べばいい? 赤ちゃんのごはんは、ミルクから離乳食に変わり、だんだん食べ物に興味を持ちます。 じっと見つめられると 『一... 2020.11.06 お菓子子ども手作り食生活
子ども 子どもの味覚はどう育つ?3歳までにしておきたいこと。 こんにちはよしみけです。 よく子どもの味覚は3歳までに決まると言われますが、どうして3歳までなんでしょうか? ... 2020.06.26 子ども食生活
ご飯 孤食よりも家族団らんを。子供とごはんを一緒に食べてる? こんにちはよしみけです。 みなさん家族団らんでごはんを食べていますか? 共働きや女性の社会進出により、孤食が増えていますが、孤食は食に興味を持たなくなるだけではありません。 協調性やコミュニケーション不足になり、悪影響を及ぼします。 どうすれば孤食がなくなるのか、一緒に解決しませんか? 2020.02.13 ご飯子ども食生活
子ども 【5〜6ヵ月】初めての離乳食はどうやって作るの?離乳食初期の進め方 こんにちはよしみけです。 ごはんを作り慣れている方も、離乳食となると手間取る方も多いと思います。 離乳食は、赤ちゃんにとってミルクや母乳以外の初めてのごはんです。 調味料は使った方がいい?野菜の固さはどれくらい? 悩むことがたくさんありますので、保育園調理員と一緒に悩みを解決していきましょう。 2019.11.05 子ども離乳食食生活
子ども 【パパママ必見】赤ちゃんが離乳食を食べない…ことはよくある こんにちはよしみけです。 離乳食は大人のごはんと違い、どうやって作ればいいのか悩みませんか? せっかく作ったのに食べてくれない… 作り方が違うのか、おいしくないのか… どうすれば離乳食を食べてくれるのか、お答えしていきます。 2019.10.28 子ども離乳食食生活
子ども はちみつは1歳ちょうどにあげてもいい?赤ちゃんが食べてはダメな理由 こんにちはよしみけです。 はちみつを乳児に食べさせてはいけないのは、ほとんどの方が知っていますが、なぜダメなのか知っていますか? なぜはちみつはダメなのか? 乳児ボツリヌス症とはどんなものなのか? 頭の中にあるなぜを、書き出してみました。 2019.09.20 子ども調味料食生活
子ども 離乳食の味付けはいつからしてる?使ってもいい調味料 大人違って赤ちゃんの食事は神経を使いますよね。今回は、離乳食の味付けの目安・使っていい調味料についてまとめてみました。味付けのキーワードは薄味、ほんのり香るくらいで充分です。 2019.09.13 子ども離乳食食生活
ご飯 魔の2歳児、子供がご飯を食べないことはよくある こんにちはよしみけです。 2〜3歳児はイヤイヤ期や自我を持ち始め、誰もが苦労する道です。 楽しい食卓がいきなり阿鼻叫喚に…そんなことにならないためにはどうすればいいのか? 現役保育園調理員が、よくある悩みの対処法をまとめてみました。 楽しい食卓にするために、家族一丸となって解決していきましょう。 2019.08.08 ご飯子ども食生活