【ケーキ屋も驚き。進化したコンビニシュークリームの食べ比べ】

こんにちはよしみけです。

ここ数年で、コンビニスイーツは本格的と話題になっていますが、それでもケーキ屋の方が美味しいだろう、という事で、ほとんどコンビニスイーツを買った事がありません。

しかし、最近美味し過ぎて話題になってる、セブンイレブンのシュークリームを耳にしました。

いったいどれくらい本格的で美味しいのだろう?と思い、この機会にいろんなコンビニのシュークリームの食べ比べをしてみました。

コンビニシュークリーム食べ比べ


左:セブンイレブン
真ん中:ファミリーマート
右:ローソン

食べ比べをしたのは、セブンイレブンファミリーマート・ローソンの、カスタードクリームのみのシュークリームです。

シュークリームの原材料


左:セブンイレブン
真ん中:ファミリーマート
右:ローソン

原材料はそれぞれこのようになっており、3つとも牛乳・卵が始めに表記され、砂糖・小麦粉などが続きます。

よく見ると、セブンイレブンのみバニラが入っていません。

シュークリームの断面


左:セブンイレブン
真ん中:ファミリーマート
右:ローソン

シュークリームの断面は、ローソンのみクリームが柔らかいので、空洞が目立ちます。

次はお待ちかねの、それぞれのシュークリームの特徴をご紹介します。

『THEセブンシュー』税込¥129



話題のシュークリームを買えるのは、セブンイレブンのシュークリームです。

パティシエの声から生まれた卵

『エグロワイヤル』

を使用しています。

たっぷりクリームが入っていて、食べ応えがあります。

濃厚なクリームで、甘みが一番強いと感じました。

生地は控え目の味でバニラが入っていないため、卵の味を全面的に出しています。

『濃厚カスタードシュー』税込¥120



セブンイレブンのシュークリームと見た目は似ていますが、もちろん味は違います。

香ばしく焼いた生地が特徴で、クリームも濃厚でしっかりしています。

『濃厚たまごのカスタードシュークリーム』税込¥140



2つのシュークリームとは違い、クリームが柔らかいのが特徴です。

生地もふわふわしていて、全体的にあっさりしていますが、バニラビーンズが入っているため、バニラの香りが強いクリームに仕上がっています。

卵は、きよらのグルメ仕立てたまごを使用しています。

まとめ



コンビニのシュークリームの食べ比べを初めてしましたが、コンビニによってそれぞれ特徴が違いました。

どこでも買えてリーズナブルな価格で、このクオリティ。

コンビニでこれだけクオリティの高いものを出されると、ケーキ屋も負けてられないですね。

またの機会に違うスイーツの食べ比べをしたいなと思います。

今回もご閲覧ありがとうございました。

よしみけ(´﹃`)


にほんブログ村

元パティシエ/現保育園調理員「よしみけ」
元パティシエ&保育園調理員【食育のプロ】

初めまして!元パティシエ/現保育園調理員の「よしみけ」です。
パティシエの経験を始め、ホテルマンや専門店のサービス、保育園調理員の経歴を持ち、スマホの普及により、情報が溢れる今、正しい情報を伝えたいという想いからブログをスタート。
赤ちゃんから大人までのごはん・デザートをテーマに、食のスペシャリストとして15年以上の現場経験をもとに生きた情報をお届けします。
【保有資格】
・調理師免許
・薬膳コーディネーター
・HRS(ホテルレストランサービス技能検定)3級
・ジュニア野菜ソムリエ
・ふぐ調理師免許

よしみけをフォローする
お菓子 食べ比べ 食生活
スポンサーリンク
よしみけをフォローする
よしみけの日記

コメント