子ども
こんにちはよしみけです。 ごはんを作り慣れている方も、離乳食となると手間取る方も多いと思います。 離乳食は、赤ちゃんにとってミルクや母乳以外の初めてのごはんです。 調味料は使った方がいい?野菜の固さはどれくらい? 悩むことがたくさんありますの…
こんにちはよしみけです。 離乳食は大人のごはんと違い、どうやって作ればいいのか悩みませんか? せっかく作ったのに食べてくれない… 作り方が違うのか、おいしくないのか… どうすれば離乳食を食べてくれるのか、お答えしていきます。
こんにちはよしみけです。 はちみつを乳児に食べさせてはいけないのは、ほとんどの方が知っていますが、なぜダメなのか知っていますか? なぜはちみつはダメなのか? 乳児ボツリヌス症とはどんなものなのか? 頭の中にあるなぜを、書き出してみました。
こんにちはよしみけです。 子どもの食事は、大人と違い神経を使いますよね。 特に、初めて食べ物を口にする赤ちゃんの食事となると、さらに神経を使います。 今回は、赤ちゃんに使っていい調味料についてまとめてみました。 大人と味付けが違いますが、薄味…
こんにちはよしみけです。 2〜3歳児はイヤイヤ期や自我を持ち始め、誰もが苦労する道です。 楽しい食卓がいきなり阿鼻叫喚に…そんなことにならないためにはどうすればいいのか? 現役保育園調理員が、よくある悩みの対処法をまとめてみました。 楽しい食卓に…
こんにちはよしみけです。 7月7日と言えば、織姫さまと彦星さまが会える年に1度の日ですね。 七夕にはソーメンや星形のお菓子のイメージですが、今回ちょっと変わったおやつを作りました。 その名も『索餅』 初めて聞く単語かもしれませんが、中国から伝わる…
こんにちはよしみけです。 梅雨の時期が来ましたが、みなさんレイングッズの準備は出来ていますか? 大人は傘1本あれば問題ないですが、子どもはそうはいきません。 レインコート・長靴は必須になりますが、機能性・値段・デザインなど、選ぶポイントはたく…
こんにちはよしみけです。 子どものおやつって、どれをあげればいいのか悩みませんか? いろんなものがありますが、1番おすすめは手作りです。 お菓子=バターや卵 その方程式はいったん忘れて、新しい方程式で作ってみましょう。
こんにちはよしみけです。 休日は外出する機会が多いですが、皆さん子どものおやつはどうしていますか? 大人と一緒のおやつだと生クリームやアイスなど甘さが強すぎて、市販の子どものおやつもやはり甘いと思います。 暖かくなると、おにぎりやさつまいもな…
こんにちはよしみけです。 桜の時期が来ましたが、桜が咲くと新しい学校・職場など新しいスタートが始まることが多いですね。 新しいスタートを切るのは保育園に通う小さい子どもも一緒です。 1年間育休をとるかたが多いですが、1歳になった我が子を預けるの…
こんにちはよしみけです。 子どもの食事って気を遣いますよね。 特に初めての子どもの時は、右も左も分からず悩む方が多いと思います。 離乳食の進め方をまとめてみたので、子育てする方の参考になればと思います。