こんにちはよしみけです。
12月になるとクリスマスを身近に感じますね。
この時期は、ケーキ屋は仕込みに予約に人員配置などなど、やることがたくさん。
いつものようにケーキを買いに来た人にとっては、
「あれ?ケーキの種類が少ない」
「いつもは大丈夫なのに、今日は断られてしまった…」
普段とのギャップに、驚き・悲しみ・怒りと感じる方も。
クリスマス時期がいつもと違うのは、お客様を大事にしたい思いあってなので、一度ケーキ屋からの声を聞いてみませんか?
- クリスマスはプティガトーの種類が減る
- デコレーションケーキはクリスマスケーキのみ
- クリスマスケーキにお誕生日のメッセージプレートは書いてもらえない?
- クリスマスは電話が繋がりにくいからお早めに
- クリスマスはケーキの取り置き不可
- クリスマスはイートインが出来なくなる
- まとめ
目次
クリスマスはプティガトーの種類が減る
「ショーケースにずらりと並んでるのに…」
実はケーキ屋にとってクリスマスシーズンは、1年の半分ほどの売り上げがあります。
プティガトー・クリスマスケーキ・焼き菓子など、いろんな種類がありますが、いちばんの稼ぎ頭はクリスマスケーキです。
最近は、プティガトーの需要も高まっていますが、当日お客様が選び、ケーキを詰めて…の作業は回転率が悪いです。
何十種類のケーキを仕込むのも大変なため、種類を減らしているケーキ屋が多いです。
でも、種類は少ないかもしれませんが、クリスマス限定のケーキも多いため、プティガトーでもクリスマスムードを楽しめます。
デコレーションケーキはクリスマスケーキのみ
いつもショートケーキ・チョコレートのケーキ・チーズケーキなど、いろんなデコレーションケーキがある店も、クリスマスの時期はクリスマスケーキのみになります。
また、チョコレートやムースを使ったクリスマスケーキは、数量限定が多いので、なくなり次第終了です。
この時期は、シンプルなショートケーキが欲しくても、クリスマスケーキになってしまうため注意しましょう。
「たった1台くらい作ってくれても…」
そう思うかもしれませんが、ケーキ屋にとっては、何百台あるうちの1台です。
いちごが嫌いだから、フルーツのケーキが良いと言っても、クリスマスケーキの飾り付けは変更出来ないので、事前に確認しておきましょう。
クリスマスケーキにお誕生日のメッセージプレートは書いてもらえない?
クリスマスが誕生日の人にとっては辛いですが、残念ながら書いてもらえないことが多いです。
なんで?と思うかもしれませんが、先ほども書いた通り、クリスマスケーキは何百台と作るため、1台のケーキを管理するのは大変です。
ただ、プレートに関しては、お願いすれば付けてくれる可能性もあります。
ちなみに、僕はケーキ屋時代の時は断っていました。
プレートを付けたケーキを楽しみにしていたのに、いざ受け取ろうとしたら、プレートを付けたケーキがない…
どうやら、他のお客様に渡してしまった…
なんてことあった日には、悔やんでも悔やみきれないからです。
クリスマスは電話が繋がりにくいからお早めに
クリスマスケーキの受け渡し以外に、プティガトーを詰めたり、焼き菓子のギフトを用意したり、人手がいくらあっても足りないのがクリスマス。
電話が鳴ってるのはわかっていても、目の前のお客様の対応で出れないことも多々あります。
もし日にち変更やキャンセルなどの連絡があれば、クリスマスになる前に連絡しておきましょう。
繋がらないからと言って、無断でキャンセルは言語道断です。
クリスマスはケーキの取り置き不可
「クリスマスケーキを買って、まだ買い物したいから取り置きで」
いつもなら問題ないのですが、クリスマスケーキが何百台とあると、冷蔵庫やショーケースがいっぱいになり、保管する場所がなくなります。
また、渡し間違いのリスクも高くなるため、クリスマス期間は断るのが基本です。
1人のケーキを取り置きしてしまえば、次から断ることが出来なくなります。
ケーキ屋も積極的に断りたいわけではないので、ご理解ください。
クリスマスはイートインが出来なくなる
こちらは、イートインスペースがある店舗限定ですが、クリスマスの数日は利用できないことが多いです。
①クリスマスケーキの保管場所になる
②イートインまで手が回らない
この2つが主な理由かと思います。
この時期は、イートインはあきらめてゆっくり家で過ごしましょう。
まとめ
クリスマスはどのケーキ屋も混雑します。
せっかくの楽しいクリスマスをイライラしないためにも、ケーキ屋の事情を知っておくと、
「今日はケーキ屋も大変なんだな、頑張れパティシエたち!」
と余裕のある気持ちが生まれると思います。
楽しいクリスマスを迎えるために準備をしましょう。
今回もご閲覧ありがとうございます。
よしみけ٩(ˊᗜˋ*)و
コメント