こんにちはよしみけです。
前回のあらすじ
北海道はラーメン以外にも、カレー屋をよく見かけました。
やはりスープカレー発祥の地だからでしょうか?
宿泊先の近くに偶然カレー屋さんがあり、寄ってみました。
目次
【エイトカリー】
『手間暇かけて調理するのは当たり前!』
それがモットーの20年以上飲食業界で働いてきた、料理人の伊東さん。
常時20種類以上のカレーがあり、3種類のルー・辛さを好みで選べます。
スパイスカレー
北海道産の玉ねぎに、生姜・にんにく・人参・りんご・マンゴー・白桃などの、たくさんの野菜・果物が入っています。
15種類以上のスパイスと鶏ガラスープで仕上げた、フルーティでスパイシーな体に優しいカレーです。
コラーゲンカレー
鶏ガラ・手羽先・もみじ・豚骨・豚足などを16時間以上煮込んだ、濃厚白湯スープで作ったカレー。
カレーの命とも言わるペーストは、北海道産の玉ねぎと、スペイン産のエキストラバージンオリーブオイルを使い、濃厚なのにあっさりした仕上がりです。
パキスタン風無水カレー
水を使わずに、鶏肉が繊維状になるまで煮込んでいます。
鶏肉とルーが一体化され、スパイス香る深みのあるカレーに仕上げています。
さらに、辛さはで1〜11段階選べます。(9以上は有料)
辛さに耐性がないため、2を選んでいます。(1と2は辛さは一緒で、2の方がスパイスの香りが良いです。)
子どもも食べれるカレーはあるのか聞くと、
辛みが全くないものはないので、ヨーグルトやはちみつを入れて甘口に出来ると言われました。
【素材へのこだわり】
素材は主に北海道産の生産者がわかるものを選び、
・お米は、日本穀物検査協会の食味試験で8年連続最高ランクのAを獲得している、契約農家の“雨竜産の減農薬米『ななつぼし 』
・揚げ物の油は、健康に気を遣い『オリーブオイル』で揚げています。
美味しさだけでなく、安心安全な素材を使い、手間暇かけて調理する
その姿勢がこだわりのカレーを生み、リピーターを読んでいます。
【ハンバーグカレー】
人気NO1のハンバーグカレー。
手作りのハンバーグからは肉汁が溢れます。
スパイスカレーは完売していたので、コラーゲンカレーで作ってもらいました。
辛味はないのに、スパイスの香りは楽しめる優しい味に仕上がっています。
付け合わせの野菜も素揚げされ、素材の味が活かされています。
【パキスタン風無水カレー】
パキスタン風カレーは、初めて食べましたが、ホロホロ状になった鶏肉が入っていて、スパイスの香りがいいです。
鶏肉とルーが一体になっていて、なんとも言えない味。
水を使っていないからか、深みのあるカレーでした。
【お子様カレー】
お子様カレーには、ハンバーグ・ソーセージ・人参・じゃがいも・ブロッコリーが乗っています。
見た目はハンバーグカレーみたいですが、はちみつやヨーグルトが入っているので、味はマイルドな仕上がりです。
スパイスの効いた甘口カレーといった感じなので、子どもも勢いよく食べていました。
ちなみに、メニューには載っていませんが、500円で頼めます。
【まとめ】
偶然宿泊先の近くにあったのでラッキーでした。
素材にこだわり、ルーにこだわり、子どもへの配慮もあり、とても素敵なお店でした。
よくよく調べると、かなり有名なお店で、全国からカレー目当てで来るみたいです。
辛いのが苦手な方も、スパイスの香りを楽しめるのでおすすめです。
次回の北海道の旅は、狼とチョコレートについてです。
今回もご閲覧ありがとうございます。
よしみけ٩(ˊᗜˋ*)و
コメント
様々な、種類のカレー。
どれもとってもおいしそうですね!
北海道旅行、わたしも秋に新婚旅行でいくので
参考になります
ちびむすびさん
新婚旅行いいですね!
北海道すごーく広いので、行きたいところピックアップしておくのおすすめです!
自然が気持ち良くて、ふつうに公園に行くだけでもリフレッシュできました。