こんにちはよしみけです。
先日お土産で、中谷堂のよもぎ餅をいただきました。
皆さん中谷堂ってご存知ですか?
名前は知らなくても、名物パフォーマンスがあるので、見れば知ってると言う方も多いのではないでしょうか?
【中谷堂】
近鉄奈良駅から徒歩5分ほどにある、和菓子屋です。
こちらの『よもぎ餅』は、テレビや雑誌などでよく取り上げられているので、ご存知の方も多いと思います。
外観は普通の和菓子屋ですが、急に人集りが出来ます。
これは出来たてのお餅が出来る合図ですので、欲しい方はすぐに並ばないと、あっという間に完売します。
【名物!超高速餅つき】
ただ出来たてのお餅が出来るからと言って並ぶ方は少ないですが、こちらのお店には名物イベントがあります。
それは、超高速餅つき
お餅は、アツアツのお餅をつき手と返し手の2人が、テンポよくついて返すことで作りますが、それを信じられない速さでします。
一見人集めのパフォーマンスのように見えますが、これはお餅を美味しくするために必要な作業です。
餅米は冷めてしまうと、デンプンの性質状固くなってしまい、切れやすく伸びが悪くなります。
これを高速ですることで、やわらかく伸びが良いながらも、コシがあるお餅に仕上がります。
超高速餅つきは、お餅の売れ行きを見ながらするため、いつ始まるかわかりませんが、1日に何度もしているので、見る機会も多いと思います。
【素材へのこだわり】
美味しい秘密は餅つきだけではありません。
素材・製法・無添加の3つにこだわり
佐賀県産のひよくもち米
北海道十勝産の中でも上質な小豆
国産のきな粉
愛媛県宇和島産のよもぎの新芽
昔から伝わる餅つきと、こだわりの素材を使うことで、この美味しいお餅が出来ます。
【よもぎ餅】
よもぎの風味豊かなお餅の中に、甘さ控えめな粒あんが入っています。
お餅はやわらかくコシがあり、よもぎの風味・小豆の甘さ・お餅の食感を存分に楽しむことが出来て、リピーターになる方も多いです。
出来たてのお餅を片手に、食べ歩きされる方も多いです。
【まとめ】
特別な材料は使わず、素朴でありながらも美味しいよもぎ餅。
添加物は使わず、シンプルな材料のため、子どもから年配の方まで、どんな方でも美味しく食べれる一品です。
ぜひお手土産にいかがでしょうか?
今回もご閲覧ありがとうございました。
よしみけ٩(ˊᗜˋ*)و
コメント