こんにちはよしみけです。
ついに新しい元号が決まりましたね。
【令和】
どんな風になっていくのか、楽しみです。
先日MUJIカフェでミルクレープを食べて以来、ミルクレープの魅力に取り憑かれてしまいました。
でも、毎回食べに行くのは…と思い、体に優しい材料でミルクレープを作りました。
『米粉のミルクレープ』
【材料】
☆生地
・卵 1個
・黒糖 15グラム
・アーモンドミルク 200グラム
・米粉 100グラム
・無塩バター 大さじ1
・生クリーム 100グラム
・いちご半パック
【作り方】
①バターを溶かし、生地の材料を上から順に混ぜ合わせていきます。
②20分ほど生地を寝かします。
③フライパンに生地を薄く流して、両面焼きます。
大きいフライパンしかないけど、小さく作りたい時は、セルクルを使うと大きさを調整できます。
温かい生地を重ねるとくっついてしまうので、粗熱が取れてから重ねます。
④生クリームを8分立てにします。
甘さが欲しい方は、生クリームに対して砂糖を8%ほど入れて下さい。
⑤いちごは、半分は生地に挟むように薄くスライスし、もう半分は角切りにして火にかけます。
トロッとしたソース状になればオッケーです。
いちごは火にかけることで、酸味が飛び甘みが増します。
砂糖を入れなくても、果物本来の甘さで十分甘みが出るので、入れなくても大丈夫です。
【仕上げ】
今回は、1.2段目はいちごのスライスを敷き、残りはクリームで重ねていきました。
最後にいちごソースをかければ出来上がりです。
小麦を使わず、子どもも食べるため、砂糖は極力入れませんでした。
クレープ生地が厚めですが、米粉の生地のもっちりした食感とほんのりした甘さに、口溶けいい生クリームといちごの甘さで十分満足出来ました。
【まとめ】
お店で食べるケーキって美味しいですが、どの原材料がどれくらい入っているかわからないので、食べ過ぎないようにしないとダメですね。
でも、やっぱり食べたくなります。
そんな時は、手作りに限りますね。
今回は、材料も少なく手軽に作れるので、慣れていない方も簡単に作る事ができます。
乳アレルギーがある場合は、バターを違う油に変え、生クリームはヨーグルトクリームにする事で、乳アレルギーの方も食べることができます。
少し手間暇はかかりますが、休日のゆっくりした日に作ってみてはどうでしょうか?
今回もご閲覧ありがとうございました。
よしみけ٩(ˊᗜˋ*)و
コメント