こんにちはよしみけです。
冷蔵庫にクリームチーズが眠っていたので、久しぶりにチーズケーキを作りました。
子どもも一緒に食べるので、砂糖を控えて生クリーム・小麦粉を使わないレシピに改良しました。
材料を順番に混ぜるだけで簡単に作れるので、家族みんなで作りませんか?
今回は、時間がなかったので底にスポンジ生地やクッキー生地を敷いていませんが、余裕がある方は敷いてもらって大丈夫です。
『抹茶ベイクドチーズケーキ』
【材料】
・クリームチーズ 200グラム
・黒糖 50グラム
・アーモンドミルク 50グラム
・卵 2個
・バター 10グラム
・米粉 6グラム
・抹茶パウダー 20グラム
【下準備】
・米粉と抹茶パウダーは合わせて、ふるいにかける。
・クリームチーズ、卵、バターは常温に戻す。
・オーブンの余熱を180℃に設定。
・型の側面と底に、オーブン用のペーパーを敷く。
【作り方】
①ゴムベラでクリームチーズをクリーム状に混ぜていく。
柔らかくなったら、砂糖を入れすり合わせます。
②柔らかくしたバター・アーモンドミルクを①に入れ、よく混ぜます。
③卵を②に入れて、乳化するまで混ぜます。
④ふるいにかけた粉を③に入れて混ぜる。
⑤型に流し、天板にお湯を1/3ほど入れてオーブン180℃で35分焼きます。
※生地を敷く場合は、先に生地を敷いてその上に④を流し入れます。
⑥焼きあがったら、オーブンから出し30〜60分ほど冷まします。
型から出して、完全に冷めてからペーパーを取ります。
出来たてよりも、1日経ってから食べる方が、抹茶とチーズの味がより強く感じます。
手順はシンプルに混ぜるだけなので、子どもと一緒に作ることも出来ます。
我が家では、2歳になる子どもと一緒に作りました。
3歳までで子どもの舌は決まると言われているので、依存性の高い白砂糖を使わず、体に良いものだけで作りたいと思い、レシピを改良しました。
アーモンドミルクをヨーグルトに変えると、さっぱりした味に仕上がり
抹茶をココアに変えると、ベイクドチョコレートチーズケーキに
ちょっとアレンジすることで、簡単にバリエーションを増やせます。
是非子どもや家族と一緒に作ってみませんか?
今回もご閲覧ありがとうございました。
よしみけ٩(ˊᗜˋ*)و
コメント